便利屋(なんでも屋)での仕事の貰い方・集客・SEO・各サービスについて解説します。

便利屋を開業する前に読むブログ

未分類

アドセンス広告の設置についての説明

投稿日:2020年1月12日 更新日:

ご迷惑をおかけします。

当ブログは自動のアドセンス広告を掲載しています。

アドセンス広告を掲載して2年ほど。

ようやくアドセンス広告だけで、当ブログの維持費
(ドメイン代・サーバー代)をぎりぎり賄えるようになってきました。

大赤字赤字程度におちつきました。

誠にありがとうございます。

これも日頃からお付き合いいただいております、
読者さまのおかげでございます。

アドセンス広告を設置した理由

アドセンス広告を設置した理由、それは私が聖人君子ではないためです。

当ブログは約4年間運営を継続してきました。

アドセンス広告を導入したのは約1年半後です。

理由は、大赤字の状態であったため。

ドメイン・サーバー代すら稼げなかったのですね。
稼ぐために当ブログをつくったわけではありません。

もともと、稼ぐのをメインにするのであれば個人の
便利屋を対象としないでしょう。

なぜなら個人の便利屋開業を志す方たちは大抵お金を持っていません。

便利屋は弱者のビジネスですから。
もとより、FCに加盟しない・できない自営業の方たちは金払いが悪い層です。

なので、開業支援で稼ごうとする方は、開業資金を豊富に持っている
可能性の高い、飲食店開業希望者を狙います。

または資金調達支援サービスを展開します。

個人の小さいビジネスなんか眼中にないです。

便利屋を専門としたコンサルティング会社がないのも当然です。
センスのある方であれば本腰を入れません。

金払いが悪く、もとより振る袖がないのが非FC便利屋を
はじめようとする方たちです。

開業事業者を対象とした方ならば身に染みて理解しているはず。

一方で、ネット関係には疎い方が他業種よりも多くみかけるため、
詐欺に近いサイト構築・運用サービスで損をしやすい。

すこし昔の話ですが、某サービスでひどい目に遭った方の報告は
私にも届いています。

いまは名称を変えた「アレ」です。

わからない方は幸運ですよ。

ここまで長々と説明したのは、なにもブログ運営者が
儲けるために始めたわけではないと、ご理解いただきたかったためです。

便利屋を含めた小資本起業のサポート業をしていますが、
ほとんどは紹介で受けています。

便利屋時代の人脈からの紹介です。

なので、当ブログの読者さまには「無料」で相談対応をしてきました。
一銭も受け取っていません。

はっきり言って贔屓しています。

ただ、なんとか赤字を補填しようと、謝罪代行開業パックを
売ろうとしましたが、連絡してこられた方には無料で配布しました。

藁にも縋る思いの方々がほとんどだったため
当ブログ経由では金銭のやりとりは発生していません。
※現在販売停止中

情報が無料なのは当然と思い込む人たちばかりの現代。

みなさんお忘れですが、ブログ運営には労力が費やされています。

運営を継続するたびに赤字を垂れ流す「負債」であったのですね。

一時期、辞めようとおもい悩みました。

1銭もブログ収入がなかったため、他事業の集客サイトと
して再利用しようと考えた時期もあるほどです。

でも、昔の私のように何も持たない、何も土台がなく
便利屋起業に一縷の望みを託す人のためになりたい。

この意思が、合理的な商売人の思惑に勝ったために
いまこうしてブログを運営しているのです。

アドセンス広告の収入は、読者様に利益をあたえた結果。
そのように言われています。

なので、当ブログはそれほど世間さまのお役に立っていないのかもしれません。

私が無償労働・無償奉仕・ボランティアと思っていても
相手はそうは思わないでしょう。

「なに駄文を垂れ流しているんだ」

「ネットのゴミを増やすな」

以上のようなご感想も、もっともです。

だとしても、ブログは継続したいとおもっています。

なぜなら、私が便利屋を開業する前、ネット上には
ほとんど情報がなかったからです。

便利屋の開業を説明するウェブサイトはありました。

でも、便利屋黎明期に参入して過去の栄光を誇る方たちばかり。
そのほとんどが高額塾・セミナーの誘導に終始するありさま。

なにも持たない、いや、借金だけはあるフリーターにとって
有益な情報はほとんどなかった。

そのために「昔の自分があったらいいな」と、おもうような
情報発信ブログをつくったのです。

しかし、私には余裕がありません。

ブログ運営に力を入れるたびに、負債が積み重なっていきます。

そこで、できるだけ無料で情報を提供できる体制にするために
アドセンス広告を設置した次第です。

最近になり、ようやく維持費を賄えるかどうかにまで

2年ほどかかりました。

自分の労力を鑑みれば、当ブログの運営は大赤字です。

利益が出ていません。負債です。

でも、運営はしていきたい。

そこで、できるだけ負債をなくそうとした結果が
アドセンス広告の導入です。

アドセンス広告は人によっては閲覧の邪魔になる存在です。

読者様には、ほんとうにご迷惑をおかけいたしますが、
どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。

不快な広告を見つけたら

現在、当ブログはアドセンスの「自動広告」設定をしています。

表示される広告の位置、広告で紹介される商品はランダムです。

もし、あなたに不快感を与える広告や広告配置などを
みかけましたらご連絡ください。

できる限り対処させていただきます。

当ブログ管理人の著書が発売中です。

当ブログ管理人の著書が出版されました。
便利屋の起業・脱サラ・独立を目指す方に
とって参考となるよう執筆いたしました。
初心者向けですので、むずかしい話はありません。
ぜひ、ご一読のほどよろしくおねがいします。

amazon(アマゾン)で購入する

  • この記事を書いた人

bquest

-未分類

Copyright© 便利屋を開業する前に読むブログ , 2025 All Rights Reserved.