駆け出し便利屋には、楽天銀行+デビットカードの
組み合わせがおすすめです。
信用・実績も乏しい開業初期でも口座が開設でき、
制限付きですがカードが持てるためです。
また、支払いをするごとにポイントが貯まり、
金銭的にも得られるメリットがあります。
工具類や消耗品を購入する機会が多い便利屋。
塵も詰まればなんとやら、年間で見ると数千円、数万円も
お得になる場合だってあるのです。
フリーターから便利屋起業をする人にも勧められる楽天銀行
私はフリーターという信用されない身分から起業しました。
フリーターは大学生という身分よりもクレジットカードをつくる
難易度が高い身分。さんざん手間取りました。
カードがないと不便な場面が多いですからね。
そこで頼りになったのがデビットカード。
使えるのは口座にプールしておいた金額だけ。
借り入れ(借金)はできないカードです。
私個人なりのおすすめは楽天デビットカード。
なぜなら、使うほどにポイントが貯まるから。
必要な道具を購入するとき、依頼者(お客さん)から
頼まれて物品を購入するときにもポイントが発生します。
屋号付き口座ができるまでのつなぎとしてもデメリットが
ほとんどありません。
コンビニで使ってもポイントが付与される
現場に行って、はじめて必要な物が判明するときがあります。
また、事前に準備しておいても、作業していくなかで
消耗品が切れる場合も多々あるでしょう。
通常ならば、ホームセンターで調達するのが間違いはない。
けれど、依頼人の要望や時間の都合で遠出できない。
そんなときに頼るのがコンビニです。
簡単な道具や消耗品は調達可能ですからね。
そのときにも使えるのが楽天デビットカード。
使いかたは簡単です。レジの清算前に「カードでお願いします」と
店員さんに伝えます。その後、カードリーダーに差し込むだけ。
差し込んだあとは機械の読み取りに少々時間が必要です。
読み取り終了の表示がされてからカードを抜き取ってください。
わざわざ小銭を取り出す手間もいらず、お釣りをもらう時間も発生しません。
時間に追われがちな便利屋にとっては非常に助かります。
なお、コンビニで買い物したときにもポイントは付与されます。
100円に付き1ポイント(1円相当)ですが、使っていくといつのまにか
数千円分が貯まっていることでしょう。
ただ、付与されるのは「毎月15日頃」です。
付与されたポイントをすぐに使えるわけではないので注意してください。
楽天市場で買い物を1,000円したと仮定します。
そして、買い物の代金を楽天銀行デビットカードで支払います。
すると、20ポイントが貰えるというわけです。
※モール内の店舗によっても貰えるポイントは異なります
楽天市場で購入(決算する)と「楽天ポイント」が付与。
楽天銀行デビットカード(JCB/Visa)で支払いをすると
「楽天ポイント」が付与されます。
楽天市場(楽天会員)でポイントが発生し、デビットカード側でも
ポイントが発生すると考えてください。
この楽天ポイントは送金するときの手数料にも充てることができます。
たとえば、手数料が168円だとすれば楽天ポイントが168あれば相殺できます。
登録スタッフや、提携業者に送金する機会が多い便利屋には嬉しい制度です。
なお、楽天銀行同士なら手数料は無料です。
経費と私物を購入するときの使い分けもできる
私物を購入するときにはポイントを使う。
事業に関する道具のときにはポイントを使わずに購入する。
そうしていくとわずかですが節約になります。
事業専用口座にしているときには「事業主貸」で処理すれば問題ありません。
もっとうまく楽天カードを使いこなしている方もいると思われます。
ただ、楽天デビットカードと楽天市場を何の意識もせず
使っていくただけでお得なので試してみてください。
人によっては現金払いを、楽天口座を通すだけで
年間数千円から数万円ほど貯まるかもしれません。
【重要】楽天銀行のポイント設定の仕方
楽天銀行に紐づけされているデビットカードを使用すると、
支払い金額に応じてポイントが付与されます。
ですが、楽天銀行口座内で設定をしないとポイントは使用できません。
通常ではポイントを使用しない設定になっています。
設定方法を簡単ですので以下を参考にしてください。
1.楽天口座にログインして「カードATM」タブをクリック
2.同ページ内の「設定状況」リンクをクリック
3.「ポイント利用設定」が「利用しない」になっていたら「変更」をクリック
4.希望の設定方法にチェックを入れる
通常は「ポイントを使用しない」にしておいて、
ポイントが貯まったら一気に使うこともできます。
今回の例だと口座に989ポイント分が溜まっていました。
そこで、1,000円の買い物をするときに「デビット利用額に常に全てのポイントを利用する」にチェックを入れたとします。すると口座から引き落とされる金額は11円です。
1,000円が引き落とされるときに、溜まっているポイントを消費してくれるためですね。