画像を綺麗に縮小するツールはたくさんあるけれど、
綺麗に拡大するツールはすくない。
ツールによって綺麗さに差が生じるのでどれを使うか迷う。
そんなときは画像処理ソフト「waifu2x-caffe」で決まりです。
AI(人工知能)の力で綺麗に画像を拡大できるツールが
無料で利用できちゃいますよ。
※waifu2x-caffeはウィンドウズ対応の画像処理ソフトです。
目次
waifu2x-caffeのダウンロード方法・場所
以下のリンクからDLできます。
・lltcggie/waifu2x-caffe · GitHub
waifu2x-caffe.zipと表記されているリンクを
クリックするとダウンロードがはじまります。
容量が200mbほどあるので、ダウンロードが完了するまでお待ちください。
zipファイルを解凍して、フォルダのなかにある
「waifu2x-caffe.exe」をクリックすると起動します。
ウィンドウの見方
※クリックして拡大
上部に2つある窓の一番上が「入力パス」です。
この窓に拡大したい画像をドラッグ&ドロップするか、
「参照」ボタンをクリックして、拡大したい画像のパスを指定します。
出力パスは、拡大された画像が保存される場所です。
参照ボタンを押して指定してください。
拡大した画像が見つからないときにはこの出力パスを
確認すれば問題は解決するはず。
「出力拡張子」で拡張子の指定が可能です。
ほとんどjpgを指定しておけば大丈夫です。
拡大する画像がイラストであり、画質にとくにこだわる人がpngを
指定するイメージですね。
画質を落としたくなければ「出力画質設定」は100にしておいてください。
実際、95でも100でもあまり変わりはありません。
「拡大サイズ」で拡大率を設定できます。
等倍(拡大比率を変えずに2倍)にするならば
「2.000000」と入力します。
横・縦でサイズを指定しても比率に合わしてくれるので
画像が歪むことはないので安心です。
各設定を終えたら、右下にある「実行」ボタンをクリックすれば
リサイズ完了です。
出力パスに拡大された画像が生成されます。
どれだけ効果があるのか?画像を比較検証
オリジナル画像
今回はこの画像をもとにして拡大・比較していきます。
使用ツールはもちろんwaifu2x-caffeです。
win10の標準ビューワー「フォト」で拡大した画像と比較
Windows 10(ウィンドウズ10)の標準画像ビューワーである、「フォト」の
拡大機能を使ってみました。左側がwaifu2x-caffeで拡大した画像です。
右側がフォトで拡大した画像となります。
フォトで拡大した画像は全体的にぼやけていますね。
モデルの女性は指輪をはめているのですが、右側では
視認が上手くできません。
- 左側の設定:Photoモデル+ノイズ除去レベル0+TTAモードなし
画像拡大機能付きビューワーによっても拡大したときの粗さが異なりますが、
フォトは他のビューワーに比べてもかなり粗さが目立ちます。
比較画像 ノイズ除去レベル0
以下、当ページの画像の「変換モード」は「ノイズ除去と拡大」であり、
かつ、Jpgの出力画像設定は「100」にしています。
下の画像はどちらもwaifu2x-caffeで拡大しました。
左:「モデル」は「写真・アニメ(Photoモデル)」+「ノイズ除去レベル0」
右:「モデル」は「写真・アニメ(Photoモデル)」+「ノイズ除去レベル0」+「TTAモード」を使用
おなじ変換モードで拡大しました。
ノイズ除去レベルなしでTTAモードを使用するか、しないかの違いです。
右側の画像がTTAモードを使用しています。
比較画像 ノイズ除去レベル1
左:「写真・アニメ(Photoモデル)」+「ノイズ除去レベル1」+「TTAモード」を使用
右:「写真・アニメ(Photoモデル)」+「ノイズ除去レベル1」+「TTAモード」を不使用
比較画像 upPhotoモデル
左から1、2、3、4と数えます。
※クリックすると拡大されます。
どの画像も「upPhotoモデル」で拡大しています。
各画像の設定は以下
- 1番:「写真・アニメ(upPhotoモデル)」+「ノイズ除去レベル0」+「TTAモード」を使用
- 2番:「写真・アニメ(upPhotoモデル)」+「ノイズ除去レベル0」+「TTAモード」を不使用
- 3番:「写真・アニメ(upPhotoモデル)」+「ノイズ除去レベル1」+「TTAモード」を不使用
- 4番:「写真・アニメ(upPhotoモデル)」+「ノイズ除去レベル3」+「TTAモード」を使用
ノイズ除去レベルをあげると塗りつぶし領域が増える
上記画像の4番(一番右)の画像を見てください。
ノイズ除去レベルを上げると、塗りつぶされた領域が拡大します。
人物画像だと、肌色部分がのっぺりとした印象を受けるようになるのですね。
塗りつぶされるということは、細かい部分が省略されるということです。
他の画像で試した結果、目のあたり・まつげや目の光彩(かがやき)が
消えてしまった画像もありました。
しかし、人物の肌の「滑らかさ」を重視するのであれば
除去レベルをあげるべきです。
まったく異なりますから。
注意点
変換モードで「拡大」だけにするとノイズ除去機能が使用できないので注意。
個人的な感想
ノイズ除去レベルは1。Photoモード。TTAモードを使用せずに拡大するのが
自分には合っていました。
ノイズが含まれていても、細かい箇所が確認でき、かつ全体的に見やすくなる
設定だとおもいます。
AIが「拡大したらこうだろうな」と認識した結果です。
拡大された画像は人間の目を通すので、どう認識するかはその人 次第。
高精度にするにはUpPhoto+TTAモードを使用すると良いらしいのですが、
自分はちょっと気にくわない箇所があるので、TTAモードはあまり使いません。
プログラミングの知識もないので、実際にいろいろ使用してだした結論です。
人によって感覚は違うので、まず異なる設定で数枚試す。
それから、画像ビューワーで見比べるのが無難でしょう。
以前は、なかなか評判がよく、使い勝手が良い
「ASharperScaling」を使用していました。
でも、あきからに精度に差があるので、いまはwaifu2x-caffeを
重点的に使っています。
拡大・縮小(リサイズ)機能は一般的な画像ビューワー(画像閲覧ソフト)にも
付いています。ですが、あくまでおまけ的な機能でしかありません。
なので、画像のリサイズには専用のツールを使うのをお勧めします。
比較的に軽量で使いやすい画像ビューワー「vix」の三次補正+シャープネスも
なかなか綺麗に画像を拡大できていました。
ですが、やはりwaifu2x-caffeに軍配があがっている感じです。
オンライン版「waifu2x-multi」
waifu2xの派生サービスに位置付けられている「waifu2x-multi」も存在します。
オンライン上で利用可能です。
・waifu2x-multi Free trial(無料版)
無料(Free)版は機能制限がありますが、個人で使用する分には十分です。
※Pro(有料)版があります。
以下、使い方の動画です。