便利屋(なんでも屋)での仕事の貰い方・集客・SEO・各サービスについて解説します。

便利屋を開業する前に読むブログ

ウェブサイト運営

簡単に画像を無劣化リサイズ(サイズ変更)する方法

投稿日:2016年3月30日 更新日:

フリーソフトvixでの画像サイズ変更方法

ビジネスブログ運営に必須のスキルを当記事では身につけていただきます。

リサイズとは?

簡単に言うと写真、画像のサイズ変更を指します。
縮小・拡大どちらでもリサイズと呼びます。

「画像のリサイズ」。CGをやっていると、非常にひんぱんに出会う言葉です。
リサイズとは、平たくいうと「サイズを変更すること」です。

「画像のリサイズ」と言った場合はたいてい、画像のピクセル数を変更する
ことという意味になります。

「リサイズして小さく」とか「大きくリサイズ」のように、
拡大する場合にも縮小する場合にも使います。
*うんと初心者のためのCG入門*

ただ、よくホームページ作成の書籍にでてくる単語「画像をリサイズして~」とは、
一般的には画像を「縮小」することを指してる場合が多いです。

なぜ縮小をするかというと、カメラで撮影した写真は、そのままデータとして
HP (ホームページ) に載せてしまうとHPの表示速度が遅くなるためです。

表示速度が遅くなると「なんだよまだ読み込まないのかよ」と、
離脱者を生み出すことに繋がります。
いらいらしてページを閉じてしまうのです。

SEOでは、上位表示の要素のひとつに滞在時間が含まれて居ますから
結果的に損失が生まれます。

気が付かないうちに損をしているのですね。

そのため、HP(ホームページ)の作成指南書では
「画像はかならずHPに乗せる前にリサイズしましょう」
なんてよく書いてあるのです。

回転すると劣化するので注意

写真や画像を見るときにつかっているビューワーは、
大抵デフォルト(標準実装)のものを使っているとおもいます。

簡単な画像の加工処理もできるため、ついつい使ってしまいがちですが、
知らず知らずのうちに画像を劣化している可能性があります。

綺麗な画像のまま加工をしたいのであればできる限り専用のツールを使いましょう。

いまでは無料で画像処理・加工ができるツール(フリーソフト)
たくさん出回っています。

無料ですから、いろいろ試してみて使いやすいと思ったものを使えば
いいと思います。

ただ、初心者ですと何がよいのか分かりませんし、
簡単であるはずの操作方法が面倒に思えてしまいます。

そこで、今回は私がよく使う画像加工ソフトを紹介させていただきます。

まずは使ってください。

それから「画像のリサイズはこのようなものだ」と感覚を得てから
自分に最適なツールを見つけてください。

画像縮小が可能なフリーソフトvix

vixは純粋な画像加工処理ソフトではないのですが、
操作が簡単であり、画像サイズに対して無劣化で回転・縮小・拡大が
できるのでとても便利です。

ダウンロード場所

vix フリーソフトDL場所

VIXは配布終了となってしまいました。残念です。
現状、ダウンロード不可です。

使い方

リサイズしたい画像を右クリック。
するとコンテキストメニューが表示されます。
アプリ名がコマンドがばぁーっとでてくるやつです。

vix1b

そこから「プログラムから開く(H)」→「VIX 総合画像ビュワー」
をクリックしてください。

画像が開きます。

vix2

画像のリサイズがしたいのでそのままメニューから
「編集」→「リサイズ」をクリック。

リサイズ編集メニューが表示されます。
ここで、画像のサイズや加工方法を選ぶわけです。

vix3b

今回は「サイズ指定」で画像を400×266にリサイズしてみます。
サイズ指定は細かく数値を入力できます。

なお、400は横。266は縦の長さを表しています。

サイズ指定をする前に「縦横比は変えない(N)」にチェックが入っている
ことを確認してくだしてくさい。

ここにチェックが入っていないと画像が崩れます。

方法(N)」は加工方法を示しています。

今回は鮮明に見えることを優先しますので、
3次補完」を選択。

リサイズ元の画像は大きいので「シャープネス(S)」※鮮明化
をしてしまうと逆に違和感が生じてしまいます。
なのでチェックをはずしています。

使用画像:写真素材足成 > 動物・生き物 > 猫 > 新しい家族 2

以下、 リサイズ結果と比較画像を掲載。

比較画像

以下の画像はそれぞれ異なった方法でリサイズした画像結果です。
参考にしてください。

中央の猫ちゃんのひげに注目していただけると比較しやすいと思います。

3次補完

3次補完でのリサイズ

3次補完+シャープネス

3次補完とシャープネスでのリサイズ結果

平均化

平均化でのリサイズ結果

平均化+シャープネス

平均化+シャープネスでのリサイズ結果

加工方法はもう慣れるしかありません。
大体は3次補完か、平均化+シャープネスでなんとかなります。

迷ったときは

ブログでそれなりに効果(アフィリエイト収入・集客など)を上げている方の
ほとんどは、自分なりに使い勝手が良い画像加工方法・ツールを持っています。

ブログ記事に挿入するアイキャッチ画像の加工に必要不可欠だからです。
そうでなくとも画像の加工スキルはウェブサイト運営のさまざまな場面で役立ちます。

画像加工スキルにおいてリサイズは基本中の基本です。

画像の無劣化リサイズ方法を知っているだけで他社よりほんの少しだけ
優位に立てます。基本を疎かにしている方が多いためです。

あくまで方法のひとつ

今回紹介したのはあくまで数多ある、方法のひとつに過ぎません。
まずはvixをつかってみて、ある程度理解を得てから自分だけの
リサイズ方法を掴めばストレスなくブログ運営ができるでしょう。

関連記事

綺麗に画像を拡大したいなら関連記事をお読みください。

当ブログ管理人の著書が発売中です。

当ブログ管理人の著書が出版されました。
便利屋の起業・脱サラ・独立を目指す方に
とって参考となるよう執筆いたしました。
初心者向けですので、むずかしい話はありません。
ぜひ、ご一読のほどよろしくおねがいします。

amazon(アマゾン)で購入する

  • この記事を書いた人

bquest

-ウェブサイト運営
-

Copyright© 便利屋を開業する前に読むブログ , 2025 All Rights Reserved.